大阪府道200号上河内富田林線|南河内の隠れ府道
大阪府道200号 上河内富田林線 は、大阪府南河内郡河南町から、大阪府富田林市に至る一般府道です。国道309号との交点からスタートする府道ですが、あまり知られておらず影の薄い府道の一つです。
■大阪府道200号線 - プロフィール -
起点:大阪府南河内郡河南町
終点:大阪府富田林
延長:8.7km
■大阪府道200号線 ランク(個人的採点)
酷道ランク:★★☆☆☆☆☆☆
走行満足度:★★☆☆☆☆☆☆
おススメ度:★★★★★☆☆☆
■走行年月日
令和3年(2021)3月14日
大阪府道200号線は国道309号との交点からスタートです。最初に影の薄い府道と紹介していますが、しっかりと青看板と卒塔婆も設置されているので、どこがスタートなのか迷うことはありません。
国道309号との交点からスタートすると、すぐにヘキサが現れ、道路が狭くなるので、ヘキサの写真を撮りたい場合はスタートしてすぐのこの場所が撮影スポットになると思います。さてスタートして約150m程進んだところで道幅が狭くなりはじめ、離合も場所によっては厳しくなる上、かなりの厳しい上り坂。見通しはあまり良くないので対向車には要注意です。影の薄い府道であっても、とあるシーズンになると車が多く通ります。と言いますのも、上り坂を上りきった所には霊園が存在しているからです。
霊園が見えてくると上り坂から今度下り坂になります。スタートしてからおよそ850mの地点です。動画内でも触れていますが、道路状況の変化など、展開の早い府道でもあります。霊園から先は草木の間を走行する区間になり一層道幅が狭くなります。離合の厳しい道幅が続きますが、カーブミラーが多数設置されているので、先の対向車などの確認がしやすく、もしここで対向車が来たら、どこで離合しようか考えながら走れる余裕があった印象です。
霊園入り口から走る事、およそ600mの地点。三叉路を右折し民家の間を走行する区間となります。ちなみにこの三叉路までは、異常気象時通行止め区間だったので、1・連続雨量150mm。2・道路が危険な時。が通行止めとなります。どのような道路でも言える事ですが、民家の間を走行する区間は見通しが悪く、もちろん対向車には注意が必要ですが、歩行者にも注意をしなければなりません。さて、しばらく走行すると、河南町弘川地区に入ります。弘川地区には西行法師 終演の地として知られている、弘川寺があります。弘川寺には『大阪府指定の天然記念物』バラ科の一種である海棠があります。秋は紅葉、春には桜が咲き、観光シーズンになると、多数の観光客が訪れるようです。弘川寺から先は道路状況も落ち着き、1.5-8車線程の走りやすい道が続きます。
異常気象時通行止め区間の終点から走る事3.3km。一つのミスコースポイントに到着です。交差点名が存在しない上、卒塔婆も設置されておらず、ご覧のように青看板にも記載がないため、流れに沿って直進してしまいそうですが、正しくは富田林方面へ左折です。左折すると快適な二車線道路となり、およそ1.5km走行すると、白木南交差点に出てくるので今度は右折します。右折すると引き続き快適な二車線が続きます。およそ1.2km走行すると、寺田交差点に出てくるので今度は左折。右折すると有名な府道704号線に入ります。左折して走る事1km。南大伴交差点に出てきまして、この交差点が大阪府道200号線の終点になります。
【まとめ】
短い距離ながらもアップダウンが激しかったり、隘路が適度に存在していたりと、楽しめる府道の一つだと思います。
0コメント